映画予告編の悦楽

映画予告編の魅力をひたすら語っていきます!

「ブラック・スキャンダル」予告 / 危険な臨場感を持って描かれる三者の暗躍

映画予告編の魅力について語っていきます。

 

今回は「ブラック・スキャンダル」(2015)の予告をご紹介します。マサチューセッツ州汚職事件を描いた犯罪映画です。

 

映画 『ブラック・スキャンダル』本予告【HD】2016年1月30日公開

https://youtu.be/2baNOqTWg7k?si=6LMz1DtYz3erbeC7

 

 

 

*******

 

 

 

〇危険な臨場感を持って描かれる三者の暗躍

全体的にシリアスな雰囲気で、BGMや効果音も犯罪映画特有の危険な臨場感を演出するようにチョイスされています。

 

作品ごとに役作りを徹底することで知られるジョニー・デップですが、予告冒頭に登場した姿は彼のイメージとはかけ離れた恐ろしいギャングそのもので、強いインパクトを残します。

 

序盤に主要登場人物3人をナレーションとともに紹介します。全員主役級の名優ばかりなのでこれだけで見ごたえがあります。

 

後半はBGMも盛り上がり、過激なシーンが畳みかけられます。

 

クライマックスでは音楽が止んだ後、ジョニー・デップが拍手をしながら後ずさりする場面があり、その拍に合うようにまた音楽が再開してタイトルが映し出されます。スピード感がある後半の展開からの落差がとても良いです。

 

最後はジョニー・デップが「誰かに見つかったら、消せばいい」と子供に語り掛け、直後彼によって消された男の姿が映し出されて予告が終了します。地面にあおむけになった男と黒塗りの車を上空から撮った画が分かりやすく印象的な締めになっています。

 

○本編を鑑賞後、予告に対して思ったこと

これより先は「ブラック・スキャンダル」本編のネタバレ・感想を少しだけ含むのでご了承ください。

 

私は何年か前にこの予告を観て面白そうだと思ったので本編も鑑賞しました。緊張感があり面白い作品だったのですが、そこで少し残念だったのが、主要人物3人のうち上院議員のビリーがあまり物語にかかわっていなかったことです。

予告を観たときは幼馴染のギャングとFBI、そして政治家の3人が裏でつながって大事件を起こす、ということを期待していたのですが、実際はギャングのリーダーのジミーとFBIのジョンが情報を共有してお互いに成り上がるというストーリーで、上院議員ビリーはそれほど出番がありませんでした。

ビリーを演じるベネディクト・カンバーバッチが好きな俳優だったから余計に残念だったということもありますが、過度に期待してしまったのは予告の作り方にも原因があると思われます。

 

本編でビリーの出演シーンはかなり少ないですがこの予告では多めに取り入れてわざと存在感を強めています。

日本語字幕も、”I can help you, Jimmy, and you can help me.”という台詞に対して「3人の利害が一致する」と訳して無理矢理ビリーのことも含めています。

 

ジミーとビリーが乾杯するシーンには関係のないビリーのシーンを挿入して3人が結託している感じを出しています。

 

ただ、予告のために本編の台詞、映像、順番を多少いじるというのはよくあることで、今回が悪質な改変であるかというとそこまでではないと思います。ベネディクト・カンバーバッチというスターが出演するのだからそれを強調するのは当然だし、そもそも本編もビリーなしで成立する話なのにジミーと政治家のビリーが兄弟だったという事実も盛り込んでよりセンセーショナルに見えるようにしているので、予告だけのせいではありません。

 

●予告編詐欺という言葉

このブログ、今回紹介した予告編でちょうど100作品目にあたるので、前々から書きたかったことについて書きたいと思います。

 

予告から想像した作品のイメージと実際の本編に乖離があった場合、「予告編詐欺だ」という人がいます。今まで紹介した中だと、「スーサイド・スクワッド」の予告はダークな雰囲気で期待値を上げていたのに対して、実際はDC作品がポップ寄りに方針転換したがっていた時期でもあったため本編はそれほどダークな感じにはならず、残念だった人も多かったみたいです。

下の本国の予告編動画には、がっかりした人が残したコメントがたくさんあるので興味のある方はぜひご覧ください。

 

Suicide Squad - Comic-Con First Look [HD]

https://youtu.be/PLLQK9la6Go?si=QWt_ynubArUsgAbk

 

単に予告では面白そうだったけど本編はつまらなかったという場合もあり、それは予告が悪いわけではないと思います。設定はよくできていたけどそれを上手くふくらませることができなかった、というだけです。

 

そうではなく、実際の作品とは違う方向性で予告を作ってしまうと、観た後に「期待はずれだった」という感想を持たれてもしょうがないと思います。

 

私がパッと思いつくのだと、「シンクロナイズドモンスター」(2016)は結構予告のイメージと本編が違っていたなと思いました。予告を観る限りではある女性がなぜか巨大なモンスターとシンクロして騒動を起こす様を描いたとてもコミカルなB級映画を期待しましたが、実際は一人の女性が抱えるリアルな問題、葛藤を軸に描いていて、特に後半は「あ、そういう感じなんですね…」と何度か思いました。

 

シンクロナイズドモンスター PV

https://youtu.be/Gvu7xykR2Ss?si=G6nDUgsjEF_SAIWp

 

ナチスに仕掛けたチェスゲーム」(2021)も、予告で期待させるようなチェスの試合でナチスに一矢報いる場面はなく、やや残念でした(これは邦題のつけ方のせいでもありますね)。ただこれは現実の出来事と主人公の幻想が入り混じって展開する作品であり、チェスシーンも色々な捉え方ができるので予告・邦題が誤誘導かと言われると判断が難しいです。

 

7/21(金)公開『ナチスに仕掛けたチェスゲーム』予告篇

https://youtu.be/xpcHVroziDg?si=AkMBkMJ1nqL1jKzR

 

まあこれらは単に自分の好みに合わなくて残念だったというだけの話で、これらの作品に対して逆に「予告では期待していなかったけど本編は面白かった」という感想を持つ人も必ずいるはずです。

 

また意図的に本編とは違う方向からアプローチして完成度の高い予告ができるパターンもあり(「ソーシャル・ネットワーク」など)、そのような試みはたくさんあった方が面白いなと思います。

 

本編が期待外れだった時、「予告の方が面白かった」「予告の方が本編より観る価値がある」などと言う人がいますが、私はそんなことは言わないようにしています。予告はあくまで本編をもとにして本編を観てもらうためだけに作られたものなので、本編より予告の方が価値がある、なんてことはあり得ないと思っています。

 

読んでいただきありがとうございました。